- 2024.11.19
全日本海員組合本部会館 改修工事 竣工記念見学会
2022 年1 月より行ってきた全日本海員組合本部会館改修工事の完成を記念し、12月7日と8日に見学会が開催されます。 弊社は、新設される海員組合の歴史と活動を伝える展示室と図書資料室のディレクション、プロデュースを行いました。
-
【全日本海員組合本部会館 改修工事 竣工記念見学会】
住所:
全日本海員組合本部会館(東京都港区六本木7-15-26)日時:
2024年12月7日(土)10:00-16:30 見学会
13:00 プロジェクトチームによる説明
16:30- 竣工記念演奏会(Vn. 山田(大髙)実紀子、Pf. 東郷まどか)
※見学会は16:30で終了しますが、16:30からの演奏会にも引き続きどなたでもご参加いただけます。
2024年12月8日(日)10:00-17:00 見学会申し込み方法:以下のリンクよりお申し込みください
↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeOm5eFr-tsL5Y4BjHf--6bBGOwNAI4gEggUQnu96f65pUnrA/viewform参加費:無料
企画:全日本海員組合本部会館歴史調査および将来構想委員会
【概要】
20223年1 月より行ってきた全日本海員組合本部会館改修工事の完成を記念し、見学会を開催します。
改修では、オリジナルの意匠を活かしながら、今後の長期的な維持を目指し、耐震性能や温熱性能が改善された快適で安全な環境を実現しました。サンクンガーデンの復旧、文化活動等にも利用できる設備と設えの地下大会議室への更新、展示室・図書資料室の新設を行い、今後は組合員のみならず、未来を担う子どもたちや地域の人々の交流の場となることが期待されます。
完成を記念し、12/7・8 の2 日間、自由に見学いただける時間を設けます。展示室では海員組合の歴史と活動が紐解かれ、図書資料室には船や海、働くこと、そして建築のことに関わる本が勢揃いしました。建築や船の模型展示、操船シミュレーターも体験できます。ぜひパートナー、ご家族、お子様連れでお越しください。◎全日本海員組合本部会館
竣工|1964 年
設計監理:大髙建築設計事務所
構造:青木繁研究室
設備:井上嘉雄
施工:鴻池組改修竣工|2024 年
設計監理:野沢正光建築工房
構造:山辺構造設計事務所
設備:ZO 設計室
施工:竹中工務店
家具デザイン:Koizumi Studio
サインデザイン:水野図案室
展示企画:梅ノ木文化計畫+HATO文化編集部
家具サイン製作:内田洋行+パワープレイス全日本海員組合本部会館将来構想および歴史調査委員会 事務局
頴原 澄子(千葉大学)
藤本 貴子(法政大学)お問い合わせ:
otaka.rekishi@gmail.com - 2024.09.18
Amazon IVSを活用した超低遅延配信システム構築
国立競技場で行われたサッカー国際親善試合の現地実況音声配信プロジェクトにおける「Amazon IVSを活用した超低遅延配信システム構築」のディレクション業務を行いました。
-
- 2024.03.31
研究誌掲載「芸術従事者の協同組合モデル──現代美術における芸術従事者の活動環境に資する連帯」
公益財団法人生協総合研究所発行の『生活協同組合研究 578 巻』に、弊社代表取締役の論考「芸術従事者の協同組合モデル──現代美術における芸術従事者の活動環境に資する連帯」が掲載されました。
-
■詳細:https://www.jstage.jst.go.jp/article/consumercoopstudies/578/0/578_59/_article/-char/ja
- 2023.12.19
REPORT: 全日本海員組合本部会館 記録映像製作のレポートを掲載しました。
- 2023.11.08
REPORT: ものづくり産業労働組合(JAM)PR映像製作のレポートを掲載しました。
- 2023.10.24
REPORT更新:「みることはつくること vol.1 伊部年彦展」の記録写真と映像を公開しました。
記録写真は中川周さん、記録映像はK-relationsのご好意で製作していただきました。
- 2023.10.24
REPORT: 富山県美術館収蔵品データベース構築支援のレポートを掲載しました。
- 2023.09.21
富山県美術館収蔵品データベース公開
弊社が構築支援を行った富山県美術館の収蔵品データベースが公開されました。
絵画、彫刻、椅子、ポスタ―など、収蔵品のデータベースです。制作年や技法、寸法などの情報を検索することができます。著作権法第47条に関するガイドラインに従い、サムネイルサイズ(32,400画素)以下で掲載された多くの作品画像も閲覧することができます。データベースURL:https://jmapps.ne.jp/5670/
- 2023.09.19
2023年度 武蔵野美術大学 履修証明プログラム「価値創造人材育成プログラム(Value Creation Program)」
昨年に引き続き、弊社代表取締役 木原進が、武蔵野美術大学「価値創造人材育成プログラム(Value Creation Program)」に講師として参加します。
-
2023年度 武蔵野美術大学 履修証明プログラム
「価値創造人材育成プログラム(Value Creation Program)」■日程:2023年12月2日(土)〜 2024年3月2日(土)
10:00-17:00(予定)×10日間
■募集期間:2023年9月15日(金)〜11月10日(金)
■選考方法:応募いただいた方全員を対象に選考を行います。
志望動機を応募フォームにご記入ください。(400字程度)
同一企業等からの複数名の応募は可能ですが人数を調整させていただく場合があります。
選考結果は11月17日(金)に参加対象者へ連絡します。
■会場:武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス(〒162-0843 東京都新宿区市谷田町1-4)
■受講料:350,000円(税込)
■募集人員:25名 - 2023.09.12
学会報告「芸術従事者の活動環境に資する協同組合の設立は可能か」
2023年度日本協同組合学会第 43 回秋季研究大会テーマセッション「未来に向けて保存すること―組合運動における芸術・建築の役割」において、弊社代表取締役が「芸術従事者の活動環境に資する協同組合の設立は可能か」と題して報告発表を行いました。
-
2023年度日本協同組合学会第 43 回秋季研究大会
■日程:2023年9月10 日(日)9:30〜15:00
■会場:明治大学駿河台キャンパス8階1084教室、1086教室、1087教室/9階1095教室(4会場 - 2023.06.28
富山テレビ放送「BBT官民連携ソリューションミーティング」
弊社代表取締役が「BBT官民連携ソリューションミーティング」に登壇します。
詳細:https://www.nippon-ag.co.jp/events/events-2496/
-
■日程:2023年6月30日(金)13:30~16:10(13:00受付開始)
■場所:富山テレビ放送 本社 大会議室 ※オンラインでも同時配信
■参加費用:無料 - 2023.06.21
展覧会企画:みることはつくること vol.1 伊部年彦展
2023年7月4日より、『みることはつくること vol.1 伊部年彦 展』を開催します。梅ノ木文化計畫としてはじめての展覧会企画となります。
詳細:https://ume-no-ki.co.jp/report/exhibition_ibe
-
みることはつくること vol.1
伊部年彦 展■会期:2023年7月4日〜7月23日(7月10日は休み)
■開場:8:00〜10:30、12:00〜20:00
開場時間が変則的になる可能性があります。最新情報はHAGISOインスタグラムをご確認ください。https://www.instagram.com/hagiso_yanaka/
■会場:HAGISO
■企画:梅ノ木文化計畫
■協力:HAGISO hagiso.com
■問い合わせ:株式会社 梅ノ木文化計畫 03-5341-4943 - 2023.06.09
REPORT: 東京都立総合芸術高等学校で行った『eye for art』特別講座のレポートを掲載しました。
- 2023.03.17
建造物の3D撮影業務について富山テレビの取材を受けました。
歴史的建物を“3Dデータ”に…酒造会社に残る明治末期の蔵を計測 社長「後世に受け継がれるのが一番」
- 2023.01.04
武蔵野美術大学「価値創造人材育成プログラム(Value Creation Program)」
弊社代表取締役 木原進が、武蔵野美術大学「価値創造人材育成プログラム(Value Creation Program)」の講師として参加します。
-
2022年度 武蔵野美術大学 履修証明プログラム
「価値創造人材育成プログラム(Value Creation Program)」■日程:2023年1月14日(土)〜 3月18日(土)
■会場:武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス(〒162-0843 東京都新宿区市谷田町1-4)
■受講料:350,000円(税込)
■履修資格:1, 大学または短期大学を卒業した者 2, 本事業において、1と同等以上の学力があると認められた者
■募集期間:*申込受付は終了しました。 - 2022.12.19
代表取締役インタビュー「PERCHは“それぞれが自律しながら協同する組織”のモデル」
- 2022.09.08
REPORT: 武蔵野美術大学彫刻学科で行った『eye for art』実証デモのレポートを掲載しました。
- 2022.03.28
東京都立総合芸術高等学校のホームページに『eye for art』特別授業の記事が掲載されました。
「美術科彫刻専攻の1年生と2年生へVR特別授業を実施しました!」
詳細:https://www.metro.ed.jp/sogo-geijutsu-h/news/2022/03/1_2_vr.html
- 2022.03.17
『eye for art』実証デモンストレーションの記録動画を公開しました。
- 2022.03.01
REPORT: 『eye for art』実証デモンストレーションのレポートを掲載しました。
- 2022.03.01
WORKS: VR芸術教育学習プログラム『eye for art』の内容を掲載しました。
- 2022.02.12
DHフェス2022 ポスター発表
以下のポスター発表会にて、VR芸術教育プログラム『eye for art 見ることは作ること!』の事例紹介を行います。
-
DHフェス2022
■日程:2022年2月23日(水・祝)13:00〜16:40(懇親会17:00〜19:00)入退室は自由
■会場:オンライン(oVice)
■参加費:無料
■参加資格:なし(要申込) - 2021.11.02
サイトをリニューアルしました。